自分はここ最近さらに怠けた生活を送っているように感じる。私は現在TOEICに向けた勉強をしなければならないし、ブログの執筆作業もしなければならない。その二つはそれぞれ行うメリットが生じる。英語の勉強をすればきたる3月1日のTOEICの試験に有利になり、語学能力も大幅に向上する。ブログを更新すれば、継続力が身につき、運が良ければ収益化されて懐事情が豊かになる。ところがそれぞれ私にとって重要なメリットがある二つのタスクが、私の首を絞めてしまっているのではないかと最近考えている。それぞれ重要だからこそ「どっちから手をかければいいんだ?」と思ってしまい、悩んだ挙句どっちも選べず時間が来てしまうということがよくある。

 なので私はしっかりと二つのタスクについてどっちが優先度があるのかを考えてみることにする。結論、私はしばらくの間ブログ活動を控えめにして、TOEICの勉強に時間を中心的に費やすことにする。試験の日が3月1日ということもあり、もう時間がないのは明らかだ。でもブログは特に締め切りみたいな概念がないため、いつでも休むことができる。休むといっても、継続的に続けないと集中力が下がる気がするので、これからは今までよりもずっと短い文章のブログを出していきたいと思っている。多分短いのをちょちょッと出し続ける方が私にとって続きやすいと思う。

 というわけで今後はこういった長ったらしい文章を書くことは多分一生ないと思う。短い文章で皆様に見やすいブログ活動を続けていきたいと思います。もちろんTOEICが終わったらまた長い文章のブログも時たま更新するかも。

 そもそも最近ブログの更新頻度が減速気味なので、少しでもブログを続けられるように努力をしていきたいです。